基礎知識

インターネットの普及によりEC(ネット販売)の需要が多くなり、3PL(サードパーティ・ロジスティクス)を導入する企業が増えています。
3PL(Third Party Logistics)とは、外部の物流業者に在庫管理や配送などの業務を委託することです。物流の業務を外部の専門業者に委託することにより、企業は自社のリソースをコア業務に集中し、効率的な運営を図ることができます。
本記事では、3PLの概要や1PL、2PL、3PLの違い、導入することで得られるメリット、導入時に考慮すべきポイントを詳しく解説します。
中島運送が提供する3PLサービスの特長も紹介していますので、ぜひ参考にしてください。

3PLとは?

3PLとは?

3PL(Third Party Logistics)とは、企業の物流業務を外部の専門業者に委託する形態のことです。
企業が商品をお客様へ届けるまでには、保管や仕分け、出荷、配送など多くの工程があります。これらを3PL業者に一任することで、企業は物流にかかる手間を軽減し、EC事業の経営に集中することが可能です。
また、3PL業者の物流ノウハウやシステムを活用できるため、サービス品質や効率の向上が期待できます。
特にEC事業では、購入者に迅速な配送が求められるため、3PLの導入がサービスの競争力を高める要素となっています。

参照元:3PL事業の総合支援|国土交通省(https://www.mlit.go.jp/seisakutokatsu/freight/butsuryu03340.html)

1PL、2PL、3PLの違い

▽スライドできます。

形態 名称 特徴 委託範囲 メリット デメリット
1PL ファーストパーティ・ロジスティクス 製造業者が物流業務を自社で完結 なし(全て自社対応) ・品質管理が容易
・自社でのコントロールが可能
・ノウハウの蓄積
・設備投資が必要
・人件費負担が大きい
・業務が煩雑
2PL セカンドパーティ・ロジスティクス 物流の一部のみ外部委託 配送業務のみ
倉庫業のみなど
・配送の効率化
・設備投資の一部削減
・配送業務の簡略化
・在庫管理は自社対応
・物流全体の最適化が困難
・複数業者との調整が必要
3PL サードパーティ・ロジスティクス 物流業務を包括的に委託 物流業務全般 ・本業への集中が可能
・コスト削減
・専門的ノウハウの活用
・委託費用の発生
・管理体制の構築が必要
・品質管理の目が必要

物流業務の形態には、1PL、2PL、3PLがあります。
表からも見て取れるように、1PLは、製造業者が自社で物流業務を行う形態で、全てを自社で完結させます。
2PLは、配送や倉庫業務など一部の物流業務のみを外部委託する形態です。そして、3PLは、物流業務全体を包括的に外部委託し、効率やサービス向上を図る手法です。
外部委託の範囲が広がるほど、企業は物流にかかる手間を抑え、その他の業務に集中できます。

アセット型とノンアセット型3PLの違い

3PL業者には、物流設備や車両を自社で保有する「アセット型」と、自社設備を持たず他の業者を仲介する「ノンアセット型」の2種類があります。
アセット型は倉庫やトラックといった物流リソースを物流会社が保有しているため、安定したサービスを提供でき、荷主企業の要望にも迅速に対応できるのが特徴です。
一方、ノンアセット型は設備を持たないため、トラックや倉庫を外部の業者を利用して、物流のコンサルティングをメインで行います。
EC事業を展開する企業は、自社の取扱商品や配送エリア、コスト要件などを考慮し、これらの特徴を踏まえて適切な3PL業者を選ぶことが重要です。

3PLを導入する3つのメリット

コスト削減と物流品質向上

自社で倉庫、配送車両、人員を抱える場合と比べ、3PLは物流関連コストを削減できます。
加えて、物流の専門家による運営により、配送ミスや遅延が減少。コスト効率と品質向上を同時に実現することが期待できます。

人材と業務の効率化

物流業務のアウトソーシングにより、採用・教育にかかる時間や労力を削減できます。
自社で物流に関わる人材確保や育成の負担が軽減されるため、企業は商品開発やマーケティングなどの本業に経営リソースを集中させることが可能になります。

配達スピードの向上

3PL業者は高度な物流ネットワークとシステムを持っているため、リードタイムを短くできる可能性があります。
EC事業では、迅速な対応が顧客満足度に直結するため、配達スピードの向上は重要視するポイントになります。

3PLを導入する際に注意するポイント

戦略や委託する業務範囲を決める

3PL業者に委託する際は、自社の物流戦略を明確にし、3PL業者に委託する業務範囲をしっかりと決めることが重要です。
配送、在庫管理、返品対応など、どの業務を委託するのかを具体的に定めることで、無駄や混乱を防ぎ、スムーズな運用が可能になります。
また、自社の事業規模や成長戦略に合った物流体制を構築するためにも、事前の戦略設定が欠かせません。

コストと品質のバランスを確認する

3PL業者を選ぶ際は、コストと品質のバランスを慎重に検討する必要があります。
低コストの業者を選ぶだけでは、物流の質が低下する可能性もあります。一方で、過度に高品質なサービスを追求すると、コストが増大するリスクもあります。
そのため、サービス内容や提供される品質が、自社のニーズに見合ったものであるかをしっかりと見極めることが大切です。
具体的には、納品のスピード、配送ミスの頻度、柔軟な対応力などの評価がポイントになります。

取扱商材の適切な保管・管理

委託する商材の特性に応じて、適切な保管や管理が行われるかを確認しましょう。
温度や湿度に敏感な商品であれば、冷蔵・冷凍設備が整っているか、安全管理体制が万全であるかを事前にチェックする必要があります。
また、在庫の追跡や管理がリアルタイムで確認できるシステムが整備されていることも、円滑な運営の重要なポイントとなります。
3PL業者の管理体制や保管能力が、自社の取り扱う商品に対応できるかをしっかりと見極めましょう。

3PLの依頼は中島運送まで

中島運送は、大阪府を中心に全国へ配送できる運送会社です。
長距離から短距離まで、全国各地への配送を長年培ったネットワークを活用して対応し、路線会社やチャーター協力会社との提携により、様々な輸送方法を実現しています。
大阪府全域(一部エリアを除く)では、当社の自社車両による配送を行っています。コスト削減や品質向上を実現し、お客様に最適なサービスをご提供します。
また、小口貨物や共同配送、貸切便など、様々なオプションを用意しており、配送時間やコスト面での最適化を目指します。
安全な運送・配送をお求めの方は、ぜひ中島運送にご相談ください。

まとめ

3PLを導入することで、EC事業は物流業務の効率化やコスト削減が図れます。
適切な3PL業者を選び、物流をプロに任せることで、企業は本業に専念でき、顧客満足度の向上が期待できます。
中島運送の3PLサービスは、コストパフォーマンスが高く、ニーズに合った最適な物流ソリューションを提供します。ぜひ3PLの導入を検討し、物流業務を外部委託して事業拡大を目指しましょう。